こんなお店です
語い処 みるく世果報(みるくゆがふ)
語い処 みるく世果報(みるくゆがふ)
2016年4月オープン。
「首里城・首里駅近く」

◆宮廷料理を含む古典琉球料理

◆斬新的な創作沖縄料理

◆隠れ家的居酒屋

◆宮廷料理を含む昔ながらの古典的な琉球料理と、斬新的な創作沖縄料理

◆「伝統と新式」 ふたつの側面から今までにないスタイルでお楽しみください。

住所:那覇市首里赤田町1-16
営業時間:18:00〜23:00
定休日:不定休

過去記事
てぃーだブログ › 語い処 みるく世果報(みるくゆがふ) › 【重要】紙ナプキンの取り扱いに関して
にほんブログ村 グルメブログ 沖縄料理・琉球料理(グルメ)へ
1日1回ワンクリック応援よろしくお願いします

2025年02月22日

【重要】紙ナプキンの取り扱いに関して

【重要】紙ナプキンの取り扱いに関して

最近、紙ナプキンを使用して「鼻をかみ」食器や盆、テーブル上へ放置する行為が散見されます


【重要】紙ナプキンの取り扱いに関して

【重要】紙ナプキンの取り扱いに関して

【重要】紙ナプキンの取り扱いに関して

【重要】紙ナプキンの取り扱いに関して

画像は直近1ヶ月で直接目撃した事例です


このような行為は、片付け時の負担増加になると同時に、店舗運営の衛生面にも支障をきたす事になりかねません


下げ膳時にどうしても素手で触れねばならないシーンは多々ございます


皆さまのお口へ入るお料理も食材も、この手で触れて調理している点を理解されているのでしょうか?


営業中も常に手指の洗浄、及び消毒は行っておりますが、これ以上同様の事案が増えてきますと今まで以上に大きなオペレーションの負担に繋がりかねません


よって、様々な対策を検討した結果、誠に遺憾ではございますがお席上から紙ナプキンを撤去する事を決定いたしました


誤解のないように申しておきますが、鼻をかむ行為そのものは誰もが行う生理現象ですし、それそのものに意見を申しているわけではございません


そのような行為を飲食店内で行うのでしたら、例えば・・・
①ティッシュを持参する
②店側へゴミ箱の存在を確認しそこへ投棄する
③ご自身で持ち帰る など
如何様にも対応はできると思っています


店舗側は常に衛生面に気を使いながらお店を運営しております


今一度、その点をお考えいただきたいと存じます


今、この文章をお読みの皆さま方におかれましては、このような愚行を行う方はいらっしゃらないと信じておりますし、もしかしたらお気を悪くされる方もいらっしゃるかも知れません


しかしながら、当該事案が直近数カ月で急激に増加しているのは事実ですので、今回の対策にご理解賜りますと幸いです


最後になりますが、紙ナプキンをご利用になる際にはお手数ですがスタッフまでお声がけいただけましたら、お出しいたします


お客さま方へはご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解のほど宜しくお願い申し上げます







Posted by 語い処 みるく世果報(みるくゆがふ) at 19:00│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。